コラム
『腸活』にオススメの食べ物6選!腸内環境を整えてスッキリした毎日を過ごそう
2023/12/12
最近注目の『腸活』ですが、実際にどのようなメリットがあるか知らない方も多いようです。
そこで今回は、腸内環境を整えることで得られる4つのメリットや、腸活にオススメの食べ物を厳選して6つ紹介します。
便秘 or 下痢気味
肌荒れが気になる
風邪を引きやすい
上記のような悩みのある方は、ぜひ最後までご覧ください。
腸活とは?
腸活とは、腸内環境を整えて腸の働きを正常に戻すこと。
人間の腸内には100兆個もの腸内細菌が生息していて、大きく「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3つに分けられます。
『善玉菌』・・・身体に良い影響を与える(ビフィズス菌、乳酸菌など)
『悪玉菌』・・・身体に悪い影響を与える(ブドウ菌、大腸菌など)
『日和見菌』・・・どちらにも属さない
この3つのバランスを「善玉菌20%:悪玉菌10%:日和見菌70%」と正常に保つことで、腸内環境も整えられていきます。
腸内環境は、食事、運動、睡眠の生活習慣によって整えられ、美容や健康にも密接に関係しているんです。
腸内環境を整えるメリット
腸内環境を整えると、大きく・・・
美容
健康長寿
栄養
食育
減塩を食生活にとり入れるコツは?簡単ですぐに実践できる方法をご紹介
2023/10/11
普段の食生活で、薄い味付けよりも濃い味付けを好む方は多いと思います。味が濃い料理はおいしいですが、その反面、塩分の摂り過ぎが気になっているというお悩みはありませんか?
この記事では、塩分の摂り過ぎが招く危険性や薄味の食生活のメリットに加え、減塩しながらでもおいしく食べるコツをご紹介します。
塩分の摂り過ぎで起こる症状
塩分は体を維持するために必要なものですが、摂り過ぎると体に不調が起こります。ここでは、塩分を摂り過ぎた場合に、体にどのような症状が出るのかを見ていきましょう。
高血圧や動脈硬化のリスクが高くなる
塩分の摂り過ぎで起こる症状といえば、高血圧を思い浮かべる人も多いでしょう。
味の濃い食事などによって体内に塩分を過剰に摂り入れると、血中の塩分濃度が上昇します。
塩分濃度を薄めようと血液量が増加する際に心臓に負担がかかるため、血圧が上昇し、高血圧の症状が現れてしまうのです。
高血圧は放置しておくと血管に負担がかかるため、動脈硬化を引き起こすこともあります。
動脈硬化は、脳卒中や心筋梗塞などのリスクを高めます。
血管系の病気を予防するためにも、塩分の・・・
健康長寿
食育
基礎代謝とは?上げるメリットとおすすめの食べ物・栄養素を解説
2023/09/14
基礎代謝は普段から見聞きすることが多い用語ですが、その仕組みや上げることのメリットに関してはよくわからないという方も多いのではないでしょうか?
基礎代謝は生命活動を担う重要な要素となり、ダイエットにおける脂肪燃焼や美容、健康にも密接な結びつきがあります。
ここでは基礎代謝について、詳しい仕組みや上げるメリット、向上に役立つおすすめの食べ物・栄養素を解説してみたいと思います。
基礎代謝とは?
ダイエットや健康の専門用語として広く認知されている基礎代謝とは、生命を維持するために最低限必要なエネルギーのことです。
分かりやすく言い換えると、人間が微動だにせず床でダラダラと1日中寝そべっていても、心臓を動かしたり呼吸をするだけで消費されるエネルギーの量となります。
基礎代謝が高い方は同じ運動量でも消費カロリーが多く、太りにくく痩せやすいカラダになるため、ダイエットで脂肪燃焼を目指す人には特に重要な要素です。
また、基礎代謝は以下のようなことがきっかけになって高まるとされており、体温が1℃上がるだけで30%上昇するという研究データもあります。
筋肉を作る運動や・・・
ダイエット
美容
栄養
健康長寿
ウイルスから体を守れ!免疫力を高めるのに効果的な食べ物4選
2023/08/16
免疫力とは、ウイルスや細菌から体を守り、健康を維持しようとするための体の防衛システムのことです。
常に異物のリスクにさらされている人間の体内では、免疫細胞とウイルスや細菌との戦いが日常的に繰り広げられています。
免疫力を高めることは、そのまま万病のリスクを下げることに繋がるので非常に重要です。
免疫力を高めるための行動として真っ先に頭に浮かぶのは、適度な運動や十分な睡眠でしょう。
しかし、これに加えて日々の食事から免疫力アップを意識していくことも大切です。
この記事では、免疫力を効率よく高めるためにおすすめの食べ物をご紹介しますので、是非毎日の食事に意識的に取り入れてみてください。
免疫力アップには腸の働きが特に重要
近年の研究では、免疫力と腸の働きには深い関係があることがわかっています。
腸は免疫細胞の約7割が集まる人体最大の免疫器官であり、体内に侵入してくる異物と日々戦っています。
腸内環境が悪化してしまうと免疫力が低下し、風邪やインフルエンザにかかりやすくなるだけでなく、花粉症やアトピーなどのアレルギー疾患の発症にも繋がってしまいます。
・・・
健康長寿
栄養
食育
【不眠を予防・改善】睡眠の質を上げる食生活や食べ物とは?
2023/05/26
普段から健康に気をつけている人でも、「布団に入ってもなかなか寝つけない」「夜中に目が覚める」といった不眠の症状に悩まされたことがあるのではないでしょうか?
不眠が続くと精神的にも肉体的にも不安定になり、仕事や家庭に支障をきたしてしまうこともあり得ます。
今回は不眠になる原因と健康リスク、そして睡眠の質を上げるための食生活や食べ物について解説していきます。
不眠で悩んでいる方や、睡眠の質を向上したいと思っている方は、ぜひ最後までご覧ください。
不眠症とは?
不眠症とは、何らかの原因で眠り続けることができず、日中に眠気や倦怠感などの機能障害が続く病気です。
日本人の5人に1人、60歳以上では約3人に1人が不眠に悩んでいることが調査で明らかになっています。
このように、不眠症は特別な病気ではなく、加齢とともに増加するよくある病気なのです。
不眠症のタイプ
【入眠障害】夜の寝つきが悪く、1時間以上眠りにつけない。
【中途覚醒】眠りが浅く、夜中に何度も目が覚める。
【早朝覚醒】起きる時刻より2時間以上前に目が覚め眠れなくなる。
【熟眠障害】一定時間眠っ・・・
健康長寿
栄養
食育
美容
美肌づくりは日々の食事から!肌に良い食べ物・悪い食べ物
2023/03/24
お肌状態に合わせた化粧品を使い、丁寧なスキンケアをしていても肌荒れしたり、美肌の効果が実感できないと悩んでいませんか?
お肌は日々の食事によってもコンディションが左右されるため、その悩みはもしかすると食べ物から補うお肌への栄養が不足していることが原因かもしれません。
ここでは体の内側からアプローチできる、美肌づくりに良い食べ物と肌荒れしやすい食べ物をわかりやすく解説。
それぞれの種類別に見るお肌との関係性や、期待できる効果をぜひ参考にしながら、美肌づくりと肌荒れ改善予防の準備を始めてみてくださいね。
美肌づくりに良い食べ物とは?
自分の肌の悩みに応じた化粧品で丁寧なスキンケアをしながら、美肌づくりに良い食べ物で内側から栄養を補っていくと、肌荒れの改善予防はもちろん、美しく健やかなお肌を維持できる嬉しい変化が期待できます。
ここでは、今日の食事からさっそく摂り入れていきたい美肌づくりに良い食べ物をご紹介します。
根菜・野菜
根菜・野菜は、美容に密接な結びつきのある腸内環境を整える食物繊維が豊富なため、美肌づくりには欠かせません。
肌荒れの主な原因は、腸・・・
美容
食育
栄養
花粉症対策にまさかの「フキ」!?その意外なチカラとは
2022/12/22
いまや現代病のひとつとなった「花粉症」。
毎年、冬から春にかけて花粉が飛ぶ季節になると、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどに悩まされている方は多いと思います。
花粉症は、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因で生じるアレルギー症状です。
鼻腔や目に侵入した花粉に対する免疫反応によって、鼻水や目のかゆみといった症状が引き起こされるのが一般的ですが、ひどい場合には頭痛や倦怠感、食欲不振などの症状が出て、日常生活の質を著しく低下させることもある決して侮れない病気です。
花粉症および花粉症予備軍の人は年々増加しており、現在、日本人の約4割が花粉症を発症していると言われています。
また、近年は患者の低年齢化も進んでおり、幼児期から発症するケースも珍しくありません。
花粉症になった場合、「抗ヒスタミン薬」などを服用し、症状を和らげるのがよくある選択肢です。
しかし、眠気を引き起こしたり、集中力を低下させたりする作用があることから、働く人などには抵抗感を抱く方が多いほか、薬を長期間服用すること自体をためらう人も多くいます。
そのため、日々の食事や飲料を通じて、身体にやさ・・・
健康長寿
栄養
食育
冷え性対策に有効!体を内側から温める食材とは?
2022/11/15
多くの女性を悩ませ続ける体の冷え。
特に、寒い冬の季節は外気温の低下も相まって、手足などの冷えをより一層強く感じるという方も多いのではないでしょうか?
冷え性対策のために、カイロやレッグウォーマーなどの即効性のあるグッズを使うのもいいですが、それと並行して食生活を見直して体を内側から温めていくことも重要です。
この記事では、冷え性の原因とその対策に有効な体を内側から温める食べ物を解説していきます。
冷え性の原因は?
季節にかかわらず、手足の末端や体全体に冷えを感じる状態を「冷え性」といいます。
冷え性の原因は多岐に渡るため、ここでは代表的なものをご紹介します。
血行不良
血行が悪くなると毛細血管に血液が流れず、体の隅々まで血液が行き届かないことから、冷えを感じやすくなります。
血行不良の主な原因は、筋肉量の低下や偏った食生活です。
また、女性の場合、生理現象による血液不足が原因で、冷えの症状が出ることもあります。
筋肉量の低下
筋肉は、血液のポンプ機能を果たす重要な運動器官です。
運動不足や加齢で筋肉量が低下すると、血液の循環機能にも悪・・・
健康長寿
栄養
食育
美容
食事で老化を防ぐには?アンチエイジングに効果的な食べ物をご紹介
2022/11/15
歳を重ねるつれ進む見た目の変化や体力の衰えは、人間にとっての永遠の悩み。
近年は、健康で若々しくい続けたいというニーズから「アンチエイジング」が注目されており、手軽に始めやすい化粧品やサプリメントを使用している読者の方は多いかもしれません。
しかし、まず手を付けるべきは日々の食生活の見直しです。
今回は、毎日の食事に取り入れやすいアンチエイジングに効果的な食べ物を、厳選してご紹介します。
アンチエイジングに効果的な食べ物
アンチエイジングに効果的な食べ物は、意外にも身近な食品に多くあります。
ここでは、毎日の食事に取り入れやすい食べ物をご紹介していきます。
良質なタンパク質を含む肉・魚・卵
肉や魚、卵には、良質なタンパク質が豊富に含まれています。
肌や髪、筋肉、骨、内臓、血液など、身体の大部分はタンパク質でつくられているため、動物性タンパク質は健康な身体づくりに欠かせない成分といえます。
厚生労働省が推奨している1日当たりのタンパク質摂取量は、成人男性で60g、成人女性で50gが目安です。牛肉100gに含まれるタンパク質の量は、部位によって異なり・・・
健康長寿
美容
栄養
食育
日本の伝統食品で健康な毎日を!日本のおすすめスーパーフード7選
2022/11/11
チアシード、キヌア、スピルリナ…など、世界には有名なスーパーフードがたくさんありますよね。
実は日本の伝統食品の中にも、世界に誇れる効能を持つ『ジャパニーズ・スーパーフード』が存在するんです。
今回は、誰でも取り入れやすい日本のスーパーフードを厳選して7つ紹介します。
美容にも嬉しい効果満載の食品を探している人は、ぜひ参考にしてみてください。
スーパーフードとは
スーパーフードは、一般的なものと比べて「栄養価の高さ」や「栄養バランスの良さ」が優れている植物性食品です。
日本スーパーフード協会は、その中でも「日本人の健康と幸福に寄与してきたと評価される伝統自然食品」などを、ジャパニーズ・スーパーフードと定義しています。
少し意外ですが、スーパーフードには「ビタミン〇〇g以上の食品」などの明確な定義がないんです。
近年、スーパーフードはその栄養価の高さなどから、世界的に有名な海外セレブや、美容・健康に関心の高い人の間で、次々に食事に取り入れられるようになってきています。
代表的な日本のスーパーフード7選
日本の伝統食品には、健康を考えた昔の人の知恵や工夫・・・
美容
栄養
健康長寿
食育